こんにちわ、アニメをこよなく愛する匠です。
( ´ ꒳ ` )ノ
皆様はアニメをどうやって見てますか?
どのように見てますか?
どうやって楽しんでますか?
様々な楽しみ方あるかと思いますが、
今回は、我輩のアニメを見る時に。
特に「今日はアニメを見るぞ!」という時にする方法をご紹介します(。•̀㉨-)و ✧
因みに我輩は、家でアニメはほぼ見ません。
アニメを誰にも邪魔されず。
自由に見れる空間…
それは「クルマの中」です(。•̀㉨-)و ✧
そしてアニメを見る時に大事なのが。
クルマを停める場所。
我輩の一番は高速道路のパーキングエリア(PA)か。サービスエリアの駐車場。
(高速乗らなくても下から行けます)
それ以外ではコンビニの駐車場。
あとは24時間のスーパーの順ですね。
これはトイレの確保です。
あとは食べ物、飲み物の補充が効くところ。
コンビニよりもPAやSAなのは、お店に入らずともトイレや自販機があるから。なのです(。•̀㉨-)و ✧
クルマの座席は長時間アニメを見るのに疲れない位置にシートを調節することができるためと、アニメを見てる際の食べるお菓子やジュースが手に届く範囲にセッティングが出来るからです。
では実際にどうやって見るか。
シートポジションを調節し、エンジンをかけ、
ハンドルにタブレットをかけます。
タブレットとクルマのデッキをBluetoothで接続して。音をクルマのスピーカーから出るようにするのです。
クルマに付属しているスピーカーによりますが。
スピーカーの数が6個以上あるクルマならもう自分だけのシアターの完成なのです( *´艸`)
あとは、ジュース、お菓子、我輩の場合はタバコを手に取れる位置にそれぞれ置いて。アニメの上映開始です( *´艸`)
泣けるアニメを見る時は。
ティッシュも忘れずに(。•̀㉨-)و ✧
アニメも映画も楽しめる🎶
自分だけのクルマライフは、誰にも邪魔されない、自分だけの空間を。
そして一番良いのは座っている状態で欲しいものに手が届く位置にあるというこの満足感は。
やったらハマります( *´艸`)
あ。因みに我輩は月額でアニメや映画が見放題のアプリに登録してあるので。そこから見たいアニメをクルマで見てます。
DVDから見る場合はタブレットに繋げるDVD再生プレイヤーがあるので。それを用意する必要があります。
携帯(スマホ)で見ても良いのですが。
スマホは画面の大きさに物足りなさを感じるため。やはりタブレットが最適かと思います。クルマのナビの画面は見る位置が中央になってしまうため。カラダが少し傾いてしまいます。よって長時間は結構地味にカラダに負担がかかります。
やはり自分の正面に大きい画面があった方が見やすいのです。
ハンドルに引っ掛けるやつは100均で売ってるやつを使ってます(。•̀㉨-)و ✧
もし良かったらやってみて下さいね(笑)
↓↓只今ランキング参加中です!応援よろしくお願いします!↓↓
アニメランキング