こんにちは、アニメをこよなく愛する匠です。
( ´ ꒳ ` )ノ
今回は、化学の知識をさり気なく作品に活かした、思わず「へぇー」とある意味勉強になる化学アニメ。「Dr.stone」をご紹介します。
この作品、
面白いです。
週刊少年ジャンプにて2017年から連載の始まったこの作品は、突如全世界の人々が石化してしまい、3700年もの月日が流れた地球が舞台となっています。
3700年もの間、石化した自分の意識を保つため、主人公(千空)は数字を使って意識を保つというちょっと常識外れな(アニメならでは)方法が突出していますよね( ˊᵕˋ ;)
そして見事復活を果たした千空はまるでタイムスリップしたかのような地球で、未だ石化した人類を復活させるために、石化の真相に化学の力で解き明かして人類を救う!?
というストーリーです。
(あくまで我輩の認識による判断です(;^_^A)
[目次]
①このアニメの面白いところ
我輩的には大きく分けて二つあります。
千空が、思わず関心するような化学の知識を紹介しながら、現代文明を活かして仲間と色んなものを作っていくところです。( *´艸`)
もう一つは超自然的になってしまった地球を舞台にして繰り広げられる、化学の力で現代文明を復活させようとする千空と。
力が全てとする霊長類最強と呼ばれる千空のライバルとなる獅子王司とのバトルです。
化学王国VS武力帝国
の構図が良いですね(*^ー゚)b
②何故人類は石化したのか
これがこの物語にある大きな「謎」であり。
とても魅力的なものとなってます。
化学兵器によるものなのか。はたまたそれを発明するための実験による失敗!?の末路なのか。今後の展開に大いに期待してしまう「謎」です。
①で面白いと感じた内容の中に「謎」に迫る千空達の姿をタイミングよく入れてるので。話の筋がストーリーの大筋が明確になっています。
③週刊少年ジャンプの特徴にあった作品
「週刊少年ジャンプ」に因んだ作品、
「バクマン」によれば、週刊少年ジャンプは
「努力」
「勇気」
「勝利」
の3つ要素が「王道」として紹介されてるように。このアニメでも週刊少年ジャンプの要素を上手く取り入れられている作品だと思います。
「バクマン」に関しての記事はこちら
aniblo.info
でも決してそれに流されず。
ストーリーの根本的なところはキチンと押さえてあるから面白い作品だと思います( *˙ω˙*)و グッ!
④この作品の特徴と評価
☆「化学」を取り入れるあまり過去にないジャンルの発想
☆読者が面白いと思う「王道」展開によるストーリー
☆魅力の詰まった大きな「謎」
この3つが我輩が感じたこの作品の魅力です。
( ´ ꒳ ` )ノ
皆さんはどう思いましたか?
人によって感じ方は違うので、また違った感想があれば教えて欲しいですヽ(´▽`)/
我輩のこの作品の評価は、
★ランクA級上位★
です(*^ー゚)b
続編が気になるところですね🎶
作画もしっかりしていて、キャラも上手く書けているし雑さもなかったと思います。
キャラの感情も表情豊かでした。それぞれのキャラの役割も明確になっていますし、バランスのとれた作品だと思います。
↓ランキング投稿中です。応援よろしくお願いいたします↓↓
アニメランキング
アニメを見るならこちらのアプリがオススメです。
アニメは「持ち歩く」。
そして見たいときに手軽に見たいアニメを見れるのが「U-NEXT」
aniblo.info