引きこもり中年オヤジの車中泊生活日記

月の半分は車で生活をして10年以上。生活困窮者「匠」の車中泊生活の中での体験、経験とライターとして身につけた知識を集めたブログです。

 本サイトはプロモーションが含まれています

富士山が見える道の駅で車中泊|冬の車中泊装備と共に車内で自由な時間を過ごす旅

車中泊旅は、旅費を抑えることができるので少ない費用で旅行ができる魅力がありますね(^^) 半車中泊生活を送る我輩が最近始めた”道の駅巡りの車中泊” 今回は、お休みが3日取れたので足を延ばして富士山を見に行く計画を立ててみました。 詳細は、YouTubeの動…

道の駅で車中泊|利用するうえでの注意点やトラブル対策

車中泊を日常としている我輩は、いくつかある停泊地候補としてちょくちょく道の駅を利用しています。無料で利用できる道の駅は、よく車中泊スポットとして利用される方も多いのではないでしょうか。 しかし、無料で利用できる一方で、安心・安全に車中泊がで…

滋賀県の道の駅で車中泊|竜王アグリパークで車中泊してみたお話。

おはこんばんちわ、半車中泊生活をしている匠 考太郎です(^^)車中泊が日常になってしまっている我輩。 そんな我輩が、滋賀県の道の駅を車中泊して巡るプチ車中泊旅をスタートさせました。 今回は、道の駅「竜王アグリパーク」で車中泊をしてきた内容をまとめ…

車載ソーラーパネル「Jackery SolarSaga 100 Prime」をスペーシアに実装!性能を検証したら車中泊に超便利だったお話

今までのソーラーパネルでは、「折り畳み式ソーラーパネル」が主体でした。しかし、従来品だと使用用途が結構限定されてしまってませんでしたか? 元々、アウトドアとしてキャンプでの使用用途だと、現地に到着してから使用するケースがほとんどだったのでは…

車中泊を目的としたポータブル電源の選び方|購入失敗から学んだたくさんのこと

快適な車中泊を過ごしたいと考えるなら、電気の力は必須です。ある程度はモバイルバッテリーなどで対応できるものの、やっぱり車中泊にポータブル電源を装備したいなって 思う方は多いのではないでしょうか。半車中泊生活を送る我輩も、今でこそポータブル電…

タントで車中泊はするならこんな人がおすすめ!5つの必要アイテムと4つの注意点

こんにちは。タントで車中泊生活を送っている匠です。車中泊と言えば、キャンピングカーや自動車を改造(DIY)して車内にしっかりとした居住空間を作り出しているイメージを持つ方は多いと思います。軽自動車で言えば、軽トラの荷台に居住空間を作っている方で…

車中泊生活は危険がいっぱい?第2弾!装備を整えても油断は禁物と感じたお話

近年、アウトドアブームでキャンプや車中泊が人気ですよね。 YouTubeでもたくさんのチャンネルが存在しています。中には本格的なDIYをされていて、まさに”小さなお家”的な見事な車内空間を作り出し、つい魅了されてしまいますね。そんな車中泊ですが、実は危…